“着物こま”の商品をご覧下さり、ありがとうございます。プロフィールにご購入時の注意点など記載しておりますので、必ずご購入前にご確認ください。2匹のさなぎが寄りあって1つの繭を作り出す「玉繭」から手紡ぎした玉糸を、一般の紬糸の約4倍の太さに撚り合せた糸でざっくりと織り上げる、浜松で生まれた大変魅力ある織物です。しっかりと打ち込まれ、糸が太い分、手に持つと重みを感じますが、纏えばしなやかに肌になじみ、手に持った重さが嘘のようです。単衣仕立てのものでも地厚なので、冬場もずっとお召しいただけます。ざざんざ織は「颯々」とも書き、足利将軍義教が当地の有名な松の下で「浜松の音はざざんざ…」と詠んだことから創作者の平松実氏が命名し、また伊兵衛織はざざんざを元として、その昔浜松にあった庄屋の中で、殿様と話すことが許されていた4軒のうちの1軒が代々「伊兵衛」という名を当主が継いできたことから名づけられたと言います。証書、残布等の証明するものが無いため、伊兵衛織か浜松のざざんざになるかと思います。○状態接写画像のように衿山に薄い汚れ、左袖前に薄いシミがございますがその他は特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。是非お手入れをしてお召になられてはいかがでしょうか。○仕立:単衣・広衿・紋なし○素材:正絹○サイズ身丈 162cm(肩から)裄丈 68.5cm袖丈 48.5cm袖幅 34.5cm前幅 24.5cm後幅 31cm着物縫いこみ内揚げ 0cm裄 袖側 約 2.0cm 身頃側 約 1.5cm※適応サイズは152cm~167cm程になります。※できる限り実物に近い色味での撮影を心掛けておりますが、稀に異なる場合がございますので気になる場合に関しましてはコメントからのご質問をお願い致します♪気持ちの良い取引になるよう努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほど何卒お願い致します。他にも多数出品中です。↓からぜひご覧ください。#着物こま↓他に出品中のざざんざ織はこちらから#着物こまざざんざ織#リサイクル着物 #中古着物 #着物 #帯 #正絹
商品の情報
カテゴリー | レディース > 浴衣/水着 > 着物 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |