ご覧いただきありがとうございます。出品番号No.535お値下げしました。84900円→84400円→83900円1️⃣江戸時代中期の「古伊万里染付波兎文皿」です。ヒビ、欠けはありません。完品です。焼き上がりも良く、爪で弾くとキンキンといい音がします。2️⃣驚きました。ウサギが波に乗っている、素晴らしい、古伊万里があったのです。そこは東京 秋の「平和島骨董まつり」。今から10年前ぐらいです。3️⃣300店が並ぶ中で、高級な古伊万里を扱うその店がいつも通りのブースに。ガラスケースの真ん中にこの皿はありました。4️⃣波兎は、昔から縁起のいいものとして有名ですね。 兎は、多産で繁栄、またよく飛び跳ねるので、飛躍の象徴です。 そして、不老不死を意味しています。波は水であることから、火除けのお守りと考えることができます。5️⃣じいーと、見つめる私。身なりのきちっとした、いつも変わらない店主が、「いいでしょう」と声をかけてきました。6️⃣店主としても、今回の展示の自信の逸品、などと会話が弾みました。7️⃣私はついに買う決心をしてみましたが、10万円以上。当日の手持ちが足りません。あわてて、1階のATMへ。8️⃣皿の全部が手書きです。全体の白と青のバランスが絶妙です。ウサギと波の書きかたが、リズミカルで上手く、これは並みの画工ではないでしょう。右上には月と思われる丸い文様。図柄に良く合いますね。裏側は唐草模様。高台内側に「渦福」。これは、レベルの高さを示す銘です。9️⃣サイズ 直径21cm 高さ2.5cm*ぜひ、私のプロフィールをお読みください。ヒビ、欠け以外の汚れや傷みをお気になされる方は、ご購入をお止めください。*古いもの、骨董アンティークにご理解していただける方のご購入をお願いいたします。 860000206
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |