朝鮮唐津とは桃山から江戸初期にかけての僅かな期間に朝鮮の土朝鮮の陶工を唐津に教え手として呼び独特の灰味がかった土や黒ぽい土で濃淡を工夫し形も真縁でなく反らせたり沓型と言いますがへこませたり味わい深い作りに仕上げた数少ないものを指します。こちらの茶碗も沓型です。今残っております真作はかなり限られた名品のみです。写しはたくさんございますが品格が全く違うものです。大きさは一番長いところが約15センチ短いところ約10センチ高さ約8センチです。美術館クラスのもので大切にして参りましたが受け継ぐものがおりませんので大切にしてくださる方に是非!
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > その他 > その他 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |